- ~はじめの一歩~♪
バレエストレッチを始めよう!!-
ストレッチ効果
☆柔軟性の向上
☆疲労回復
☆姿勢の改善
☆怪我予防
☆メンタル・リラクゼーション -
- 初心者から安心スタートできる大人の為のバレエストレッチ
- 人は、それぞれの日常生活の中で身体の癖などが違います。
筋肉のつき方や骨のつき方も人それぞれ。
なので、人と比べたりする事は必要なく、羨ましがる必要もありません。まずは自分のペースで良いので楽しみながら、少しづつ自分の変化を楽しんでみませんか?
日常生活の中で緊張するシーンが多かったり怒りが多い人も、筋肉が硬くなる事も多いです。柔軟性があった方がトレーニングを行う時にもポジションに入りやすくなります。 - 初心者から安心スタートできる大人の為のバレエストレッチ
- ~是非、呼吸にも意識を向け動きと連動させ動かしてみましょう~
- ストレッチは運動をしている人も運動していない人も必要!!
筋膜は、筋肉を包む伸縮性のある膜で身体全体にはりめぐらされています。 皮膚下にあり筋肉やその他内臓を結合・安定化し、包みこみ、分離する主にコラーゲン質の結合組織の膜の総称です。 浅筋膜(せんきんまく)深筋膜(しんきんまく)筋外膜(きんがいまく)筋周膜(きんしゅうまく)筋内膜(きんないまく)と連続して層になっていて、すべての筋組織がお互いに滑りあう様に動きます。 同じ姿勢を長時間とり続けたり・怪我などによって身体の一部分にだけ負担がかかると身体がアンバランスな状態に。 筋膜が自由に動けずにいると筋膜の”よじれ”が生じます。 筋膜は全身に繋がっているので、一部の場所から他の筋肉や筋繊維にまで悪い影響を及ぼすことがあります。 その結果、痛みや筋力の低下・柔軟性の低下・運動パフォーマンスや日常生活にも影響が・・・そこで、筋膜リリースが大切になってきます。筋膜リリースとは 、筋膜の委縮・癒着を引き剝がしたり、引き離したり、こすったりする事で、よじれやねじれを解消して正常な状態に戻す事です。 - 硬くなった筋肉は神経を圧迫し血流阻害を起こしやすくなります。ストレッチでは沢山の効果が期待されています。筋肉の緊張をほどいて 柔らかくなると圧迫されていた血流が良くなり酸素や食事で取った栄養もスムーズに。 運動や日常生活で溜まった老廃物などは血液に乗って運ばれ分解されますが、ストレッチをする事で この循環が早くなり疲労回復へ導き睡眠の質も良くなります。 柔軟性が低いと関節にも負担がかかりますし、本来 動くべき所が硬い筋肉で覆われ邪魔されて骨が動きにくく なっていたりします。 デスクワークなどで同じ態勢を長時間していますと体は硬く固まりやすい状況です。固く凝り固まってしまったら・・・・また、固くなる前の段階でリリースをしてあげると無理なく動かす事ができると思います。長年お休みして動かしていなかった部分は、少し大変だとは思いますが一緒に時間をかけ頑張ってみませんか?サポート致します!
- ストレッチには、静的ストレッチと、動的ストレッチ それぞれの目的があります。
- *レッスン前半に ・・・ 副交感神経優位の静的ストレッチは”心のリラックス
- *レッスン後半に・・・ 交感神経優位の動的ストレッチは”脳のリフレッシュ
- 時には副交感神経が優位だったり、時には交感神経が優位だったり バランスが大切です。
- *レッスン前半に ・・・ 副交感神経優位の静的ストレッチは”心のリラックス
- 緩める為のアイテムをご紹介
- 筋膜リリースボール・・・・・・足裏や体のピンポイントで硬い部分を緩めていきます
- 筋膜リリースポール・・・・長いポールや短いポールを使いわけ広範囲を緩めることができます
- コアビーンズ・・・可愛い名前の『お豆の形をしたコアトレーニング』はストレッチにも使えて便利
- ゴムバンド・タオル・・・・体を気持ちよく伸ばすのに便利
- どんな事をするの?
- ① まずは、ストレッチ前の準備をします!
- 筋膜リリース
- 🌸ストレッチしやすい体にしてから行います
- ストレッチを行う前に硬く凝り固まってしまっている筋肉をまず、ほぐす事からスタートしましょう!
いきなりストレッチから始めるより少し緊張している筋肉を緩めてあげることで、怪我せず安全にレッスンが始められます
あまり動かしてない筋肉や使い過ぎの筋肉に少し刺激を与えてあげましょう!
最初、硬い場所は痛い場合もありますが慣れて少しほぐれてくると痛気持ちイイぐらいになってきます!痛いと、つい呼吸を止めてしまいがちです。是非、呼吸にも意識をして体に沢山の新鮮な空気を入れながら行ってみて下さい!- ピンポイントでほぐしたり、全体的にほぐしたり・・・色々なアイテムを使ってトライして行きます!
- 🌸ストレッチしやすい体にしてから行います
- ② 床に座ってのストレッチ
- 床 ストレッチ
- 🌸体の中心部分 骨盤・背骨を動かす
- さあ、ここから体を起こしている状態からのストレッチがスタートです!
- 体の中心部分骨盤・背骨を一骨一骨(いっこついっこつ)を意識しながら、ゆったりとしたバレエの音楽と共に気持ちよく体を動かします♪ どこかで、聴いた事がある音楽があるかも・・・
- 呼吸にも意識を傾けながら骨や筋肉を なが~く なが~く伸ばしていきます♪
- 少し頭の体操が入ってます。
- ③ 立ってストレッチ
- バー ストレッチ
- バーとは、木製の棒の事ですが その上に足を乗せたり体を支えながらストレッチも行います。
- バーの高さを低めの設定にしていますので、体の硬い人も足を乗せられ安心です 。
④バーの支えなしで床の上に立っての動きがあります
- センター ストレッチ
- バーに頼る事なく、真っすぐに立っての動きが入ります!
ここからは、お時間に余裕がある方が対象のレッスンで、少し動的ストレッチになってきます 。
動く動作が好きな方・・・チャレンジしてみましょう!!
新しいことを始めるって若さに繋がるらしいですよ~(🌸^.^🌸) - ⑤最後は呼吸を整えて終わりになります
- ✨✨✨✨お疲れさまでした!頑張った自分にご褒美を ✨✨✨✨
- また、明日頑張ろう~😊~
-
- ストレッチクラス☆レッスン日
- 木曜日 AM 9:00~10:30
- 木曜日 AM 10:45~12:15
- 土曜日 PM 13:30~15:00
- 月曜日 PM 14:30~16:00(祝日のみレッスンあり)
- バレエストレッチ☆料金
- ホームページをご覧頂いた方へ
- 入会金5000円 (全クラス共通) ⇒ 体験当日の入会で 3000円
-
体験 1100円
☆体験時の持ち物:動きやすいスタイル・タオル・飲み物をご用意下さい
月謝制
🌸�毎週決った曜日に参加できる方には月謝がお薦め- 週1 5000円
- 週2 8500円
- 週1 5000円
-
- チケット 制
🌸自分の都合の良い時に参加可能な方にはチケットがお薦め - チケット 制
- 3回 5000円(2ヶ月有効)
- 5回 8000円(2ヶ月有効)
- 10回 15000円(2ヶ月有効)
* 2ヶ月の有効期限があるので、3回より5回の方がお得- 2ヶ月有効期限とは
例)4月5日に1回目のチケット使用の場合、6月4日までが2ヶ月となります
- 5回 8000円(2ヶ月有効)
-
ビジター制
🌸1回毎にお支払いの場合(都度払い) 2000円